公共的サービスを担う企業として、国際規格であるISO認証、プライバシーマークの取得により、個人情報や情報セキュリティの厳格管理および環境への配慮を講じています。
当社は検針業務委託業界では最も早く平成13(2001)年8月3日に、ISO9002を取得しました。 さらに平成29(2017)年8月にはISO9001(2015年版)への移行を完了しました。 本認証取得を通して、検針事故の低減等、業務品質維持・向上のための管理システムが構築されています。
当社は、将来の地域社会インフラの一端を担う会社として、地球環境に配慮した経営を行うことは不可欠であると考えます。 本認証取得を通して、営業所の運営が環境保護の側面から適正に行われていることを管理するためのマネジメントシステムが構築されています。
詳しい内容を見る![]() |
|
![]() |
|
第一環境の経営は、各水道事業体から委託される徴収業務を基盤としています。これら公共事業の民間委託業務は、お客様(水道事業体、水道使用者)からの信頼と支持により成り立っています。
第一環境及び全従業員は、お客様が安心して業務を当社に委託できるよう、常日頃からこれら受託業務の品質向上を追求した顧客満足度向上のための活動をします。
また品質の向上追求は事故削減にも当てはまり、それは同時に私たちをとりまく地球環境を保護するためにも継続していかなればなりません。
以下に当社の品質環境方針を定め、方針に基づき品質環境管理活動を推進します。
第一環境株式会社 代表取締役社長
玉木 孝一
改定 令和5(2023)年7月1日
平成15(2003)年9月5日、ISMS認証基準(Ver.2.0)を水道料金徴収業務アウトソーシング業界で初めて取得し、この認証基準は後に国際規格化されてISO27001となりました。当社は平成27(2015)年9月5日にその最新版であるISO/IEC 27001:2013 (JIS Q 27001:2014) への移行登録を完了しています。
詳しい内容を見る情報セキュリティ理念
第一環境の経営は、各水道事業体から委託を受ける水道検針・収納業務および付帯業務を基盤としています。これら公共事業の民間委託業務は、お客様(水道事業体、水道使用者)と当社との信頼関係の上に成り立っています。第一環境および従業員はこのことを確実に認識すると共に、お客様に関わるあらゆる情報資産を万全の管理機能と遂行意識を以って取り扱うことを旨とする、情報セキュリティマネジメントシステム基本方針をここに確立します。会社組織および従業員はこれを厳格に遵守し、継続して追及していかなければなりません。この基本的な認識の下に、当社の情報セキュリティ基本方針を下記に定めます。
第一環境株式会社 代表取締役社長
玉木 孝一
制定 平成15(2003)年7月17日
改定 令和5(2023)年7月1日
当社は、お客様、お取引先並びに従業員の個人情報を適切に取り扱い、保護していくことを社会的な責務と考え、平成22(2010)年8月にプライバシーマークの付与認定を受けています。